モンスターハンターポータブル3rdのアドホックパーティについて
皆さんこんばんちは。
この前なんとかモンハン3rdを手にいれたので初めてのアドパをやってみたいと思っております。
そこでいくつか質問があります。
Q1. まず、定型文を登録したいのですが、「単語の登録/編集」にある、「よみ」と「単語」ってどう入力すればいいんですか?
試しに「単語」に「宜しくお願いします」と入れて、「よみ」にもとりあえずいれようと思い入力したら「よろしくおねがい」で終わっちゃいました;;あってますか?
あってないと思うので「単語」と「よみ」の正しい入力の仕方を教えてください。
Q2. アドパ初心者ということで最低限のマナーを教えてください。。。
Q3. あと、ワールド選択をした後、ロビーに入ったら挨拶をするんですか?;;
それともなんか4とか8とか書いてある建物内で「こんばんは、ご一緒いいですか?」とか挨拶をするんですか?
そういう挨拶をいつするのか教えてください。
VCがあればいいんですが、USBキーボードしかなくて悩んでます;;
Q4. ついでなんですが、キーボードでもアドホックパーティでやっていけますか?
なんかアドパってVCのイメージが強くて^^;
質問が多くなってしまいすみません。。。
4つもあり面倒くさいと思いますが詳しく教えてもらえると嬉しいです<(_ _)>
一つでもいいので教えていただきたいです。
乱文ですいませんでした。
よく利用しているので答えておきますね。
①単語登録/編集はですね、
言われている「宜しくお願いします」を変換できるようにする機能なんですよ。例えば{読み}に「よろ」と登録すれば、実際に「よろ」と打って変換した場合、変換候補に「宜しくお願いします」が追加されます。
また同じように読みを{あいさつ}と登録すれば「あいさつ」と実際に打って変換した場合、「宜しくお願いします」が変換候補に追加されます。
登録した単語(この場合は宜しくお願いします)をどの言葉(読み)で候補にあげるかを選択できる機能です。
設定すれば1文字で呼び出したりも出来ますよ。
②MHP3rdなら、ルームにインしたときやクエスト出発の際に挨拶、死んでしまった場合「すいません」などを伝えれば大丈夫だと思います。
クエスト出発の挨拶はPS3コントローラーの十字キーの下を押して効果音での出発挨拶としてもよく使われます。
討伐完了や尻尾切りなどでも十字キー下を使うことありますね。
雪だるまや怯み・回復してもらったりしたときは十字キー左を使うことがあります。
このあたりは慣れてからで良いと思いますし、余裕があるときだけで良いとおもいます。
③ルームに入ってから挨拶しますね。家の建物に入ってから、ですね。
こんにちは・こんばんは・宜しくお願いします、などですね。
USBだけでも大丈夫ですよ。USB持ってない人もいらっしゃいますし、USBキーボードあれば伝えやすいですし。
④VCを使って欲しいと思ってるルーム主さんは{VC専用}という部屋を建てられてる事が多いです。コメント欄で「VC専用部屋」や「VC使ってます」って部屋に入らなければ大丈夫です。
文字入力だけのテキストチャット部屋もたくさんありますよ。
ちなみに、、家の建物の前に{×}の看板が立ってる部屋があります。
あれはVCが使えない部屋です。ルームを作るときにVCを使わないという設定にするとVCが使えない=×の看板が立ちます。
そういう部屋には突入して構いませんよ。
今はたくさんの人がプレイしてますし、来週・再来週などで追加販売がされれば買えなかった人もアドパを利用する人がいると思います。
目的の部屋がなければ自分で立てても良いですし、その場合はVC禁止部屋として設定していれば問題ないですよ。
MHのゲームはモチロン、アドパでわからないことあればルームの人に聞けば教えてくれると思いますしね。
自分もプレイしてますので一緒に楽しみましょうね!
0 件のコメント:
コメントを投稿